ポケモン攻略・裏技 サイトマップ

(ダイヤ・パール)
ダイヤ・パール攻略チャート ├− 【1】 【2】 【3】 【4】
├−
└−

四天王攻略
├− 【リョウ】 【キクノ】
├− 【オーバ】 【ゴヨウ】
└− 【チャンプ シロナ】
ジムリーダー攻略
├− 【ヒョウタ】 【ナタネ】
├− 【スモモ】 【マキシ】
├− 【メリッサ】 【トウガン】
└− 【スズナ】 【デンジ】
伝説のポケモン
├− 【ユクシー】
├− 【アグノム】
└− 【エムリット】
とくせい一覧
├− 【あ行】 【か行】 【さ行】
├− 【た行】 【な行】 【は行】
├− 【ま行】 【や行】 【ら行】
裏技
├− 【アルセウス】
├− 【シェイミ】
├− 【ダークライ】
├− 【自慢の裏庭ポケモン集】
├− 【裏技アイテム無限増殖】
└− 【一人で通信による進化】
どうぐ一覧
├− 【進化の石の入手場所】
├− 【ポケッチアプリ一覧表】
├− 【つりざお3種入手方法】
ポケモン一覧
├− 【ポケモンNo.1〜No.50】
├− 【】
├− 【各シリーズ幻のポケモン】
ポケモン不思議のダンジョン闇の探検隊・時の探検隊攻略

ポケモンダンジョンストーリー攻略
あらしの海
ギルド入門
じくうのさけび
見張り番
はじめてのたんけん
ドクローズ
ギルド遠征へ
グラードンのしんぞう
霧の湖の謎
ヨノワール
とうぞくジュプトル
残された可能性
ヨノワールの秘密
星の停止の真実
夜明けの想い
ギルドのなかまたち
ラプラス
まぼろしの大地へ
最後の冒険

どうぐについて
栄養ドリンクの価格・効果  
とび道具の価格・効果  
食料の価格・効果  
グミの価格・効果  
タネの価格・効果  
きのみの価格・効果  
攻略データ
トレード 
天気の効果について 
探検隊ランク・依頼ランク 
状態異常データ 

不思議のダンジョン裏技集
まんたんの裏技 
幸せの種の裏技 
貴重な道具の増やし方の裏技 

友達救助
ともだち救助って何? 
ともだち救助のよいところ 

クリア後のイベント
ギルド卒業試験 
冒険家ハッサム 
とざされたうみ 
番人の洞窟 
しゅぎょうのやま 
うみのリゾート 

アイテムについて
ふしぎ玉 
タネ 

トレジャータウン
エレギブル連結店 
ヨマワル銀行 
カメレオンのお店 


ギルドの仲間達(チャプター16)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート16

未来世界へ(みらいせかいへ)

久しぶりにここから町の施設を使うことができるようになってます。

プクリンのギルドに行きます
次に滝壺の洞窟に行きます
そして温泉でコータス長老と話をします
次の日ギルドでの朝会後、ギルドの外へ出るとイベント発生します。
左へ進み、サメハダ岩へいきます
サメハダ岩でジュプトルからの手紙を見ます
海岸へGo!

夜明けのおもい(チャプター15)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート15

夜明けの想い(よあけのおもい)

「きざきのもり(キザキの森)」

キザキの森をクリア後、次に行くまでトレジャータウンは利用でません。

ダンジョン情報
1階〜20階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
チェリム[草]、ユンゲラー[エ]、ラルトス[エ]、ヘルガー[悪/炎]、キュウコン[炎]、フーディン[エ]、ビークイン[虫/飛]

攻略のポイント
「ビークイン」が連続攻撃を使ってくるのでやっかい!
ダンジョンが20階とこれまでで一番長いので無駄な消費は避けること。

星の停止の真実(チャプター14)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート14

ほしの停止のしんじつ(ほしのていしのしんじつ)

『黒の森(くろのもり)』

ダンジョン情報
1階〜8階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
ガーメイル[虫/飛]、ガバイト[ド/地]、ムウマージ[ゴ]、ワタッコ[草/飛]

攻略のポイント
ここではジュプトルが仲間になります。
めだって出てくる敵ポケモンのタイプはありません。
注意:「ムウマージ」は壁の中にいると倒せません。


『森の高台(もりのたかだい)』

ダンジョン情報
1階〜12階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
サイドン[地/岩]、ハガネール[鋼/地]、ボスゴドラ[鋼/岩]、リーフィア[草]、ロコン[炎]、カバルドン[地]

攻略のポイント
仲間になったジュプトルが強いため楽勝。
めだって出てくる敵ポケモンのタイプはありません。
軽くクリアして先に進みましょう。

ヨノワールの秘密(チャプター13)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート13

ヨノワールのひみつ

・依頼を1件クリアします。
・ジバコイルの話を聞きます。
・ダンジョンに2回行きます
・ジバコイルとの話でヨノワールの話を聞きます。

次の未来世界へ行きます。

(ここまで強制イベント発動のため町のいろいろな施設等が使えなくなります。ダンジョンに行く前にポケを預けて倉庫のいらないものを売って整理しておくことが大事)

残された可能性(チャプター12)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート12

のこされたかのうせい残された可能性(残された可能性)

「水晶の洞窟(すいしょうのどうくつ)」

ダンジョン情報
1階〜11階

ダンジョンで出現する敵ポケモン(時の探検隊、闇の探検隊共通)
ゴローン[岩/地]、ダンバル[鋼/エ]、ハブネーク[毒]、ミノマダム[虫/地]、ズガイドス[岩]、ドンファン[地]、タテトプス[岩/鋼]、ゴローニャ[岩/地]

時の探検隊のみ出現:リオル[格闘]

攻略のポイント
特に多く出現するタイプはない。はがね、じめん、いわタイプが出現。
このあたりから敵が強力になってくる。
最後の地点で全ての石を青色にすると「大水晶の道」が出現する。


「大水晶の道(だいすいしょうのみち)」

ダンジョン情報
1階〜11階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
タツベイ[ド]、フローゼル[水]、ミノマダム[虫/草]、ニャルマー[ノ]、アブソル[悪]、オニゴーリ[氷]

攻略のポイント
敵の種類が少ない。地道に倒していこう!

ボスとの戦闘
ジュプトル[草]:HP496
HPが高く攻撃力もある。しかしながらクサタイプなので相性のよいポケモンをあてると以外にもろい。

盗賊ジュプトル(チャプター11)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート11

盗賊ジュプトル(とうぞくジュプトル)

「北の砂漠(きたのさばく)」

ダンジョン情報
1階〜15階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
カラカラ[地]、ヤジロン[地/エ]、ココドラ[鋼/岩]、サボネア[草]、ヨーギラス[岩/地]、サンド[地]、マスキッパ[草]、サイホーン[地/岩]、コドラ[鋼/岩]、ノクタス[草/悪]

攻略のポイント
北の砂漠の調査を命じられるのでクリア後にギルドへ
明らかにじめんタイプのポケモンが多く出現します。でんきタイプのポケモンは気をつけよう!


「流砂の洞窟(りゅうさのどうくつ)」

ダンジョン情報
地下1階〜10階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
ツチニン[虫/地]、ビブラーバ[地/ド]、サナギラス[岩/地]、サンドパン[地]、スコルピ[毒/虫]

攻略のポイント
ここも明らかにじめんタイプのポケモンが多く出現します。でんきタイプのポケモンは気をつけよう!


「流砂の洞窟最深部(りゅうさのどうくつさいしんぶ)」

ダンジョン情報
地下1階〜11階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
サナギラス[岩/地]、クチート[鋼]、スコルピ[毒/虫]、サンドパン[地]、バンギラス[岩/悪]、ヒポポタス[地]、テッカニン[虫/飛]

攻略のポイント
ここも明らかにじめんタイプのポケモンが多く出現します。でんきタイプのポケモンは気をつけよう!

ボスとの戦闘
エムリット[エ]:HP338
エムリットは何度もねむるを使ってくるのでちびちびと攻撃していては勝つことはきびしい。一撃を食らわせないとダメ。よって相手の力を下げるかこちらの力をあげて攻撃する方法がベスト。

ヨノワール(チャプター10)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート10

ヨノワール

エレキへいげん(エレキ平原)

ダンジョン情報
1階〜10階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
プラスル[電]、マイナン[電]、メリープ[電]、エレキッド[電]、ゴマゾウ[地]、コリンク[電]、キリンリキ[ノ/エ]、モココ[電]

依頼関係
ギルドでプクリンと話しをします。
依頼をクリア。
ぺラップと話しをします。
カクレオンたちにセカイイチの入荷状況を聞いておきます。
依頼をクリア。
マリルとルリリの頼みを引き受けエレキ平原へ出発します。

攻略のポイント
明らかに電気タイプのポケモンが多く出現します。水、ひこうタイプのポケモンは気をつけよう!


エレキへいげんおくち(エレキ平原奥地)

ダンジョン情報
1階〜10階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
キリンリキ[ノ/エ]、メガヤンマ[虫/飛]、モココ[電]、エレブー[電]、ケンタロス[ノ]、ドードリオ[ノ/飛]、ラクライ[電]

攻略のポイント
引き続き明らかに電気タイプのポケモンが多く出現します。水、ひこうタイプのポケモンは気をつけよう!

ボスとの戦闘
レントラー[電]:HP206
ルクシオ[電]:HP48(8匹)
攻撃のセオリーはまず小ボスを倒してからじっくりとレントラーをやっつけよう!ルクシオはみだりに攻撃をしかけず、相手が来るのを待って攻撃しよう!

霧の湖の謎(チャプター9)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート9

霧の湖の謎(きりのみずうみなぞ)

「ねっすいのどうくつ(熱水の洞窟)」

ダンジョン情報
1階〜8階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
カモネギ[ノ/飛]、コロトック[虫]、ドンメル[炎/地]、ブビィ[炎]、ブルー[ノ]、マグマッグ[炎]、ヤンヤンマ[虫/飛]

攻略のポイント
明らかにほのおポケモンが多く出現します。草タイプは気をつけよう!
やけどになると厳しいので「チーゴのみ」を持っていこう!


「最上部(さいじょうぶ)」

ダンジョン情報
1階〜8階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
カモネギ[ノ/飛]、ヤンヤンマ[虫/飛行]、コロトック[虫]、イルミーゼ[虫]、バルビート[虫]、グランブル[ノ]、ツボツボ[虫/岩]、ブーバー[炎]

攻略のポイント
明らかに虫ポケモンが多く出現します。草タイプは気をつけよう!
最上階にはボスキャラのグラードンが登場します。

ボスとの戦闘
グラードン[地]:HP514
「まどわしのたね」が効果的。長期戦になるとグラードンは「げんしのちから」と「ビルドアップ」で手ごわくなる。最短で倒す方法を研究しよう!おすすめ方法として、「まどわしのたね」で相手を無力化させている間に攻撃をしまくるのが効果的!

グラードンの心臓(チャプター8)

ポケモン不思議のダンジョン略チャート8

グラードンの心臓

「濃霧の森(のうむのもり)」

ダンジョン情報
1階〜11階

ダンジョンで出現する敵ポケモン時の探検隊闇の探検隊共通)
チェリンボ[草]、ホーホー[ノ/飛]、ドーブル[ノ]、ノコッチ[ノ]、ジグザグマ[ノ]、ポポッコ[草/飛]、オドシシ[ノ]、ヨルノズク[ノ/飛]、カイロス[虫]、キノガッサ[草/格]

闇の探検隊のみ出現:ミミロル[ノ]
時の探検隊のみ出現:パチリス[電]

攻略のポイント
圧倒的にノーマルポケモンが多く出現します。相性のいいポケモンがいないと戦闘に時間がかかります。
なかでも「ヨルノズク」は体力もあり苦戦します。


「森の横道(もりのよこみち)」

ダンジョン情報
1階〜5階

攻略のポイント
最後まで進んでもイベント等何も無いダンジョンです。

ギルド遠征へ(チャプター7)

ギルドえんせいへ

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート7

ちいさなよこあな

ダンジョン情報
地下1階〜地下5階

攻略のポイント
最後まで進んでも何も無いダンジョン


えんがんいわば

ダンジョン情報
地下1階〜地下9階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
タマザラシ[氷/水]、キャモメ[水/飛]、クラブ[水]、トリトドン[水/地]、ミニミュウ[ド]、トドグラー[氷/水]

攻略のポイント
明らかに水ポケモンが多く出現します。炎タイプは気をつけよう!
特にタマザラシの「こなゆき」はマップ内全員がダメージを受けるので
注意!


ツノやま

ダンジョン情報
地下1階〜地下14階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
キノココ[草]、アリアドス[虫/毒]、パラセクト[虫/草]、ネイティ[エ/飛]、アゲハント[虫/飛]、マユルド[虫]、ウソハチ[岩]、クヌギダマ[虫]、プテラ[岩/飛]、モルフォン[虫/毒]

攻略のポイント
明らかに虫ポケモンが多く出現します。草タイプは気をつけよう!
敵の「アリアドス」はこちらのアイテムを勝手に使うので注意!
また、「モルフォン」の「ぎんいろのかぜ」にも注意。速攻で近づいて倒そう!


いわのよこあな

ダンジョン情報
地下1階〜地下5階

攻略のポイント
最後まで進んでも何も無いダンジョン

ドクローズ(チャプター6)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート6

ドクローズ

ダンジョンマップ
1階〜13階

ダンジョンで出現する敵ポケモン(時の探検隊、闇の探検隊共通)
キャタピー[虫]、スボミー[草/毒]、ハネッコ[草/飛]、ナゾノクサ[草/毒]、パラス[虫/草]、ビードル[虫/毒]、ナッシー[草/エ]、コクーン[虫/毒]、クサイハナ[草/毒]

闇の探検隊のみ出現:ミノムッチ[虫]、スピアー[虫/毒]
時の探検隊のみ出現:バタフリー[虫/飛]、ミツハニー[虫/飛]

攻略のポイント
毒ポケモンに悩まされるダンジョン。毒消しアイテム「モモンのみ」は必須。
虫・草タイプも多い。

依頼関係
掲示板の依頼を1つクリアすること。
次の日、見張り番の仕事を頼まれます。

さらに、掲示板の依頼を1つクリアします。
すると、「セカイイチ」を取りに行くことを頼まれます。

そしてさらに掲示板の依頼を1つクリアします。
すると、見張り番の仕事を頼まれます。

最後に、掲示板の依頼を1つクリアします。
ギルドの地下2階で「ペラップ」に話しかけます。
遠征出発です。

初めての探検(チャプター5)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート5

初めての探検

ダンジョン情報
地下1階〜地下9階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
アメダマ[虫/水]、ウパー[水/地]、コダック[水]、ドジョッチ[水/地]、ニョロモ[水]、ハスボー[水/草]、ベトベター[毒]、モンジャラ[草]、ナマズン[水/地]

攻略のポイント
明らかに水ポケモンが多く出現します。炎タイプは気をつけよう!
ここは今までと違いダンジョンクリアに時間がかかります。回復系のアイテムは必須です。

対ボスの攻略法
ここにはボスキャラがいませんので力技で突破できます。

見張り番(チャプター4)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート4

みはりばん

チャート4では新しいダンジョンは出現しません!

1.とりあえず見張り番をしてから「あしあと当てゲーム」をクリアします。

2.最低限の条件として依頼を2つクリアします。

ポケモン赤青緑黄(ピカチュウ)の裏技8

欲しい物が必ず売られている裏技

1.適当なポケモンと水ポケモンと適当なポケモンを3匹順番に並べます。

2.次に「トキワシティ」の下所にあるの草むらに入り、道具の14番目のところでセレクトを20回以上押します。

3.敵ポケモンと普通にバトルします。

4.バトルに入ってから水ポケモンに交代してから逃げます。
(この時道具がバグります)

5.「トキワシティ」のアイテムショップに入り先ほどバグッた道具を売ると・・・なんと高額で売れます!

6.さらに今度は「道具を買う」を選ぶとアイテムがバグッています。

7.マスターボール等も売っています!

ポケモンダイヤ・パール裏技
通信による進化を一人で簡単にする裏技

簡単に一人で通信進化をする裏技

.最初にGTSSに進化させたいポケモン(通信で進化するポケモンです)を預けます。

.前もって通信による進化に道具が必要なポケモンにはGTSへ預ける前に道具を持たせておきます。

.そして、このままの状態で適当なポケモン(どのポケモンでもOKです)を交換します。

ポケモンの交換後、預けていたポケモンを引き取ると進化させることができます。

ポケモンダイヤ・パール裏技
アイテム無限増殖

アイテム無限増殖

リッシこのほとりにあるレストランでバトルに入ります。

1.まずダブルバトルに入ったらメタモンがもう一方のメタモンに変身します。

2.同ターンで変身する方のメタモンがするほうに対して「どろぼう」を選択。

3.「どろぼう」が見事成功したら変身した方のメタモンを待ちのメタモンと交換。

4.入替時に「どろぼう」した方のメタモンが「へんしん」を選択
  注:入れ替えたメタモンに変身します。

5.待ちのメタモンを含め全員が道具を持つまで上記行動を繰り返し行います。

6.終わったら回収して別のゲストへ行く。

7.レストランのゲスト全員とバトルしたら外に出ます。

8.セーブ&電源切断。

9.電源を入れて、DS本体の時計を23:59にセット。

10.ダイパを起動してポケッチが00:00ジャストになったらセーブして電源切断。

11.DS本体の時計を今度はレストランの営業時間内に合わせます。

12.レストランの客が入替り再度バトルできるようになります。

13.何回も繰り返すことで道具が増殖できます。

じくうのさけび(チャプター3)

ポケモン不思議のダンジョン攻略チャート3

じくうのさけび

ダンジョン情報
1階〜10階

ダンジョンで出現する敵ポケモン
イシツブテ[岩/地]、イトマル[虫/毒]、ドードー[ノ/飛]、ムックル[ノ/飛]、ワンリキー[格]、ニドリーナ[毒]、ニドリーノ[毒]

・時空の叫び攻略のポイント
ここでは自由行動になる事ができます。
最初に左方にあるカクレオンの店に行きます。
イベント終了後、右から上と行き「ギルド」に戻り、地下1階にいるビッパに話しかけます。
次に「トゲトゲやま」のダンジョンボスのスリープを倒しクリアします。
次の日、掲示板にある依頼を3つクリアします。

・じくうのさけび対ボスの攻略法
スリープ[エ]:HP95
エスパータイプのスリープは通常攻撃はたいしたことはない。
一気に強攻撃で倒します。

ポケモン赤青緑黄(ピカチュウ)の裏技7

ポケモン赤青緑黄(ピカチュウ)の裏技

自転車なしでもサイクリングロードに入れる裏技

1.自転車を持たない状態でサイクリングロードの入り口まで行きます。

2.次に入口の建物の一番上の警備員に一番近い列から、十字キーの左を押しながら入っていきます。

3.普通は入れないので「ちょっと待って」と言われますが、かまわず十字キーの左を連打しながらAボタンを押します。

4.数回チャレンジが必要ですが何回かに1回は呼び止められた時に、前に1歩行ってから後ろに戻されるので、そのままキーを押し続けている入れます。(祝!)

ポケモン赤青緑黄(ピカチュウ)の裏技6

ポケモン赤青緑黄の裏技・攻略6

使える技の使用回数を増やす裏技!

最初に自分のポケモンを2匹以上用意します。
「いいキズぐすり」を手に入れてから回数を増やしたい技を全部使ってしまいます。
次に、バトル中に「どうぐ」を選択し、「いいキズぐすり」と技の回数を増やしたいポケモンの並び順を同じにします。

準備ができたら「いいキズぐすり」を選択しにカーソルを合わせ、セレクトボタンを押して、次に「A」ボタンをを押します。

次にポケモンの並び順が変わりますがバトル画面に戻します。

なんと!並び順が変わっていたポケモンが技の数を増やしたいポケモンではなく入れ替え前のポケモンで戦えるようになっています。

バトル終了後には技を増やしたかったポケモンの最大PPが増えていますよ!

ポケモン赤青緑黄(ピカチュウ)の裏技5

ポケモン赤青緑黄の裏技・攻略5

やけどやまひなどの状態異常などが治る裏技

1.通常状態のポケモンを先頭にして状態異常のポケモンを2番目に置きます。

2.次にフィールドで道具メニューを開き2番目のところででセレクトボタンを押します。

3.ポケモンバトルに入り、まずはポケモンを選んでからAボタンを押します。

注:ポケモンが入れ替わります。

ポケモンバトルに戻り、次に逃げるを選択します。

4.異常状態だったポケモンが正常状態に戻ります!


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。